本文へ移動

新着情報

園からのお知らせ

硬筆
2019-06-26
カテゴリ:ゆり1組
年中組の硬筆の時間です。
はじめに、言葉遊びをたくさんしてから、
鉛筆の持ち方、姿勢を確認し、
縦線、横線、丸を書き、筆圧をつけていきます。
朝のお集まり
2019-06-26
カテゴリ:さくら組
先生のお話を聞いたり、子ども達の発表をしたりして
歌を何曲も歌います。
 今は、大きな古時計を歌っています。
外遊び
2019-06-26
カテゴリ:れんげ組
小さなれんげ組さんも、少しずつ活発になってきましたね。
音楽教室
2019-06-24
カテゴリ:さくら組
まずは、発声練習から。
きれいな声で♪ま・ま・ま・・・・♪
コーナー遊び
2019-06-24
カテゴリ:ゆり年少組
年中さんが音楽教室でピアニカの練習をしている間の様子です。
はさみの一回切りをしたり、洗濯バサミをつなげて形を作ったり、育脳パズルに取り組んだり・・・
さくら組 食育クッキング
2019-06-21
一晩水に浸けておいた梅のへたを、竹串で一つ一つ取っていきます。そして、瓶に塩と梅を交代交代に詰めていき・・・
 
重しをのせてねかせます。
さくら組 食育クッキング
2019-06-20
明日の梅干し漬けに備えて、今日は「梅洗い」をしました。
梅の実を傷つけないように、丁寧にとりくみました。
雲梯あそび
2019-06-18
縦に横にと、とても上手に雲梯を渡っていくお姉さん。
 
それを見ながら、「私もやってみたいな」と思っているような1歳児さん。
 
お部屋では、2歳児さんが「形当て」パズルを楽しんでいます。
本日の給食
2019-06-18
アジフライにレパーの甘辛煮
納豆サラダにそうめんのすまし汁
 
ご家庭ではなかなか作らなくなったかもしれませんが、鶏レバーの栄養価は高いので、保育園では月に一回は献立にいれています。そして、納豆にいろいろな野菜を混ぜたサラダは、子ども達の人気メニューです。
れんげ組 お部屋にて
2019-06-17
夕方の時間です。
先生が、お部屋の中に「くぐったり」「のぼったり」「すべったり」「ボールプールしたり」できる空間を作って、子ども達の「やってみよう~」という気持ちを高めています。
社会福祉法人さくら会 さくら保育園
〒818-0064
福岡県筑紫野市大字常松339番地6
TEL:092-926-6226
・通常保育
・延長保育
 
TOPへ戻る